食と体験で発酵を楽しむイベント
「HAKKOtrip2022」を開催します。

HAKKOtrip2022 ~Hakko×Local×Science~
日時:1030日(日) 10:00~15:00
会場:宮内~摂田屋、長岡駅前(アオーレ長岡、ながおか市民センター等)

発酵に関する商品の販売や、長岡産のみそやしょうゆ等を使った発酵メニューをご用意しています。
その他にも、親子で楽しく学べる体験講座などもあります。

駐車場はお体の不自由な方等が優先です。台数には限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。

安全にイベントを楽しんでもらうために
~来場する皆様へのお願い~

  • マスクの着用を。

    熱中症のリスクが高い場合などを除き、マスを着用してください。

  • 体調の悪い人、体温が37.5℃以上の人はは来場をお控えください

    体温が37.5℃以上の人や体調のすぐれない人は来場をお控えください。

  • こまめな消毒を。

    会場には消毒液を用意しますのでご利用ください。

  • 飲食は決められたスペースで。

    飲食は決められたスペースでお願いします。それ以外の場所での飲食、食べ歩きはご遠慮ください。

  • ゴミは持ち帰るか会場内のゴミ箱へ。

    ゴミは持ち帰るか、会場のゴミ収集場所に捨ててください。

  • 他の来場者や地域住民の方へのおもいやりを。

    たくさんの方が来場されます。感染症対策やマナーを守り、みんなに優しいイベントになるようご協力をお願いします。

<下記の症状がある場合は、来場をお控えください>
  • 当日37.5℃以上の発熱のある方
  • のどの痛み、頭痛、関節痛、だるさ、息苦しさ、息の吸いづらさ、咳、下痢、結膜炎症状、味が薄く感じる、味覚障害などの症状をお持ちの方
  • 新型コロナウイルス感染症の陽性判定を受けている方で、自宅待機指示を受けている方
  • 新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触がある方
  • 同居のご家族や身近な知人に感染が疑われる方がいらっしゃる方
  • 2週間以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域への渡航、ならびに該当国の在住者と濃厚接触がある方

パンフレット

HAKKOtrip2022パンフレット

PDF(約3.7MB)

体験申し込み

しょうゆ仕込み体験
(新潟県醤油協業組合)

知っているようで知らないしょうゆのお話と、ペットボトルを使って実際に醤油を仕込む体験です。
仕込んだ醤油は、ご自宅で1年間熟成させて完成します。

時間 ①10:00~11:00/②13:00~14:00
料金 500円
定員 各回20名

≫ お申し込みはこちら

過去のイベントの様子はこちらからご覧ください

令和元年度の様子

令和2年度の様子

令和3年度の様子

お問い合わせ長岡市役所地方創生推進部ながおか魅力発信課 tel.0258-39-5151

 主催 
長岡の発酵ミーティング
 共催 
長岡市
特別協賛
宮内摂田屋method(一般財団法人 にいがた住宅センター)
 協賛 
朝日酒造株式会社 岩塚製菓株式会社 株式会社江口だんご 株式会社越後一 お福酒造株式会社 河忠酒造株式会社 株式会社越のむらさき 越銘醸株式会社 関原酒造株式会社 株式会社第四北越銀行 高橋酒造株式会社 有限会社たちばな 栃倉酒造株式会社 中川酒造株式会社 株式会社新潟デリカ 柏露酒造株式会社 長谷川酒造株式会社 株式会社プラントフォーム 北越コーポレーション株式会社 株式会社星野本店 株式会社三崎屋醸造 味噌星六 美峰酒類株式会社新潟支社 諸橋酒造株式会社 栁醸造株式会社 吉乃川株式会社 緑水工業株式会社
 協力 
スノーフード長岡ブランド協議会 多世代交流館になニーナ 長岡技術科学大学 長岡工業高等専門学校 長岡造形大学 長岡大学 長岡農業高等学校 新潟県醬油協業組合 越後ど発酵 ミライ発酵本舗株式会社 宮内摂田屋method